今日は友人知人が多数関わっている「シンフォニエッタ・ソリーソ」というオーケストラの演奏会を聴きに、三鷹までいってきました。
パンフレットにこの団体のプロフィールがあるので、転載。
「笑顔の室内管弦楽団」という名を持つオーケストラです。「R・シュトラウスのオーボエ協奏曲がやりたい」という一念で2013年3月に第1回演奏会をかいさいし、その後も「この曲がやりたい!」という機運が高まったときに仲間を募って不定期で活動しています。指揮者やソリストも団員として参加し、団員ひとりひとりが意見を出し合って音楽に取り組む「皆で作るオケ」を目指しつつ、団名の通り、練習も楽しく、本番はもっと楽しく、でも演奏は真剣に・・・と日々練習に励んでいます。
素晴らしいコンセプトのオーケストラ!
初回の演奏会には伺えなかった(でも何故か打ち上げの2次会に居たんだよな、そういえば俺w)のですが、昨年おこなわれた2回目の演奏会を聴かせてもらい、本当にみんなの人柄がそのまま音になっているような、すてきなオーケストラだなぁ、と思って楽しんだのを思い出します。
今回が3回目。前回と同じく三鷹のホールで、どんな演奏を聴かせてくれるか、とても楽しみにしていきまして、とても楽しく聴けました。もちろん課題もいろいろあるわけですが、私がアレコレ言う話でもないし、そんなことは今日演奏された皆さんの方がもっと高い問題意識を持っていらっしゃると思うので、ここでは感想を述べるのにとどめておきます。
今回なんですが、すごいプログラム。
フォーレ:組曲「マスクとベルガマスク」
R・シュトラウス:ホルン協奏曲第1番(独奏:平本彩)
グリンカ:幻想曲「カマーリンスカヤ」
メンデルスゾーン:交響曲第4番「イタリア」
指揮:三浦領哉
演奏:シンフォニエッタ・ソリーソ
フランスからドイツ、ロシアにいってイタリア(ドイツ寄り?)というプログラムで、面白かったのはアナウンス。飛行機の機内放送のようなアナウンスでした。なんか、よかったw
さて演奏ですが、とにかくね、このプログラムは弦楽器がやばいんですよ。難しい!個人が弾けるようになるのが難しい上、合わせるのも難しい。そしてそれぞれの曲のキャラクターによって響きが変わるので、それを意識しなきゃいけない。練習ほんと大変だったろうなぁ、と・・・。
実はほとんどTwitterでTweetしちゃってる感想ですが、それはまぁそっちを見てもらうとして。
https://twitter.com/gijin_ob/status/516129581116301312
https://twitter.com/gijin_ob/status/516130114027806721
https://twitter.com/gijin_ob/status/516130552001208321
https://twitter.com/gijin_ob/status/516130860592930817
https://twitter.com/gijin_ob/status/516131559410118657
https://twitter.com/gijin_ob/status/516132113750294528
https://twitter.com/gijin_ob/status/516132926879059969
https://twitter.com/gijin_ob/status/516133460176429056
https://twitter.com/gijin_ob/status/516133748916514816
https://twitter.com/gijin_ob/status/516134340959297536
ちなみにアンコールはメンデルスゾーンの交響曲第3番「スコットランド」の第4楽章ラスト。いや、流石にやりすぎですwww 本当にお腹いっぱいすぎwww ちょっと盛り沢山すぎるwww
とても楽しい時間を過ごせました。本当にありがとうございました。定期的に、というわけではないようですが、次回の演奏会も楽しみにしておりますのでまたやってください!そしたらまた客席で「ぐぎぎぎぎ」ってやってますからw
コメント