Music 目の覚めるようなベートーヴェンのソナタ(熱情)の演奏と出会う 息子がピアノを習っていて、盛岡に帰省するときにはその練習を見てあげている関係からか、最近ピアノ曲をよく聴くようになりました。そういえばBlogでも以前「大好きなピアノ協奏曲」とかっていう記事も上げてましたね。今回はオケも無い、独奏のお話。最... 2017.09.03 Music
Diary Parrot Zik 2.0 またまた壊れる(3回目) 以前も書いたことがあるんだけれど、ヘッドホンとして自分の愛機は「Parrot Zik 2.0」であります。クラシック音楽聴くのに、個人的にはモバイル環境においては今のところは(いくつか不満はありながらも)毎日使用しておりました・・・とはいえ... 2017.09.03 DiaryMusic
Diary お盆を利用して大船渡に帰省してみて大きなため息をつく すっかり間が開いてしまいましたけれど、中の人は元気でやっております。はい。夏休みをいただいて、実家の大船渡にも顔を出してきました。身内は皆元気でやっておりまして、まぁ甥や姪がまさかの吹奏楽部に入ってて「おいお前後輩になってるのかよ」的な驚き... 2017.08.21 Diary
Diary iA WriterでWordPressが更新できるらしい 最近ちょっとBlogをお休みしておりましたが、そろそろ再開な感じで。オーボエ吹き紹介連載もいろいろたまってるし。 2017.05.10 Diary
Diary 年度末にケアンズ行ってました 年度も切り替わってるのにBlogがすっかりご無沙汰になっておりました。まぁ幾つか理由はあるのですが、一番大きいのは、年度末の海外旅行。行き先はオーストラリアのケアンズでした。 2017.04.09 Diary
Music 極私的名奏者列伝〜アレックス・クライン〜 なんのかんので4回目となりましたこの企画。これまでヨーロッパの奏者を取り上げてきましたので、ここらでアメリカに目を向けてみます。ということで今回取り上げるのはアレックス・クラインです。 2017.03.18 Music
Diary 名作戦国SLG「不如帰」がやりたい 先日、信長の野望の話を書いたんですけど、戦国SLGって面白いですよね。私にとって初めての戦国SLGはもちろんFC版信長の野望・全国版だったわけですが、一番やりこんだのはおそらく「不如帰」だよなぁ、と急に思い出しました。 2017.03.07 Diary