GIJIN.NET

ITと音楽の狭間

Diary Gadget

SSDがやってきた

投稿日:2016年2月1日 更新日:

以前の記事にも書きましたけれど、mac miniを購入しておりました。
ところがですね・・・遅くて遅くて使い物にならんのですよいやマジで本当に。

買った時にはYosemiteだったわけですが、使っていくうちに、というか、いろいろアプリを立ち上げてると妙に遅く感じてきてしまうというか・・・。メモリが足りないのかな?とかも思ったんですが、8GBでダメ、となるとそもそも・・・という話も・・・。

で、El Capitanにアップグレードして、少しは落ち着いたのですが・・・やっぱり遅い。

もしかして・・・内蔵HDDが遅いのかなぁ、といろいろググッてみたら、まぁ割りと皆さん同じような悩みを持たれていたのか、SSD化の話がチラホラと。

あぁ、やっぱりストレージのIOの性能なのかぁ、と思いつつ、新しいmac miniって簡単に開けられない(というかメモリ増設とかHDD交換とか普通にはできなくて、無理矢理やると保証適用外になるという謎仕様)んですよねぇ・・・。

そんなわけで、外付けSSDにしてみました。

Thunderboltのケースは高かったので、すごくお手頃なUSB3.0のケースと、256GBのSSD。

トータルでも1万円ちょいということで、えいっ!と。

・・・もうね・・・。なんでもっと早くやらなかったんだろうか、と・・・。

内蔵HDDにOSXがインストールされてる状態で、このSSDを接続してそちらにEl Capitanをインストール。起動ディスクをSSDに変えてみたら、爆速です。いや本当に爆速です。全く違うマシンを使ってるんじゃないか???と思うくらいに爆速です。

1年以上経ってから、ようやくなんかmac miniをまともに使っている気がします・・・むしろiPad Proの使いみちが(ry

まぁそんなわけで、古いMacの遅さに辟易とされている方がもしいらっしゃいましたら、ぜひお試しを。

-Diary, Gadget
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

Appleの新製品発表とかの所感

久々のBlog更新は、まあAppleの話。

またまたiPhoneケースを変えたとか

いやー、1月早々に風邪ですよ。。。鼻水と喉の痛み、熱で結構苦しみましたが、なんとかこの三連休で落ち着きつつあります。東京(の部屋)寒いんだよな・・・。 さて、iPhone6Plusなんですが、実は最近 …

無事に盛岡到着

いやー、やっと着いた。ってか寒っ!!!

一つ歳を取りました

今日はバレンタインデー。ついでに私の誕生日だったりします。

飛行機で日帰り出張(ラーメン付き)

今日は日帰り出張。疲れた・・・。

2022/12/31

え?一年更新してなかった?というわけで今年もお世話になりました

前回の更新が昨年の大晦日ですか・・・。 Blogを更新しようという気力が湧かなかったこともあり、一年放置してしまいました。

2021/12/31

2021年振り返り(いろんな「モノ」編)

あれ?もう2021年終わり?今年のBlog記事、いくつ出したっけ?

2021/10/13

10年ひとむかし

前回が2月?そんなに書いてなかったっけ? ということで、気付けば2021年も残り3ヶ月切ったとかマジですか。

2021/02/17

そしてRazerへ・・・〜Razer BlackWidow Lite〜

昨日、あんな話題を書いておきながら、今日使っているキーボードは違ってたりしますが何か。

2021/02/16

Empomaker SK64 Gateron Redはキーボード難民の救世主になるか

愛用のメガネが赤ということもあって、メカニカルキーボードも赤軸が好きです。でもGateron軸ってのは初めてでした。

管理人:ぎじん

岩手県出身のアマボエ(アマチュアオーボエ)奏者 ときどき 棒振りになったりする40代♂
震災後に転職、単身東京(妻子は盛岡に残してた)だったんだけど一時的に盛岡に戻ってきてたり。IT業界の混沌とした流れに身を任せつつ、仕事と趣味の狭間にあるものを書き留めていくとかそんな感じ。
2016年2月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829