GIJIN.NET

ITと音楽の狭間

Gadget

まーそのなんだムシャクシャして買った後悔はしていない(予定)

投稿日:2015年11月13日 更新日:

えーと、なんか今日、職場に届きました。


あれーなんだっけなーこんなの頼んだかなー何かなー、と開けてみました。

おお、これ、アレだ、プロとかいうやつじゃね???

ということで、まあ買いました。
スペースグレイ、Wi-Fiモデル、32GB。
ヨドバシで今日頼むと今日中に届けてくれるというので、えいっ、と。

まあデカいです。

というわけで、自宅に持って帰ってきたわけですが、電車で使うのはなかなかに邪魔であることがわかり、そっとしまいましたね。。。

さて、iPad air2 と Kindle paperwhite を並べてみました。

こりゃデカいw

うーむデカい。

でも厚さはそこまで変わらないとか。

iPad Proなんですが、同じiOSとはいえ、独自の仕様が入っています。
まず目につくのは、ソフトウェアキーボード。

キーボード配列が普通のパソコンに近いというか。上部に数字キーが並んでたり、シフトキーを押して入力できる文字がパソコンっぽいというか。
ただ、このキーボード、アプリによっては以前のiOSのキーボードが出てきたりします。

あとなぜか、Bluetoothキーボードで、日本語切り替えができません。
iOS9になってから、cmd+spaceが、ctrl+spaceに変わってるんですが、それが効かない。
Twitterアプリ(純正)ではうまく切り替え出来るんですが、他ではうまくいかず。なんだろなー。

というわけで、画面にキーボード表示して、切り替えの時は画面側キーボードで切り替える、って感じにしてます。これはかっこ悪い。

思えば、iPad Pro用のキーボードとか出すわけで、配列が特殊なのかもしれませんね。

そうそう、専用ペンシルと専用キーボードは3週間待ちだったので買っておらず。

ちなみにKindle使ってみると、見開きでマンガ見たときにはiPad Proはかなりいいです。

ガンダム The ORIGINの同じページを3端末で比較。

大きいのは正義!という感じでしょうか。動きもサクサクでこれはいい!

あと、楽譜!
iPad Proの方にはIMSLPからダウンロードした運命のオーボエ譜。
隣にはベートーヴェン8番のベーレンライター版大型スコア。(手持ちに紙の運命スコアがなかった)
大きさの比較にはなるかな、ということで。

いや、これかなり使えるでしょ!!!
これなら大量の楽譜iPadに入れとけば!あとスコアなんかもこれなら行けそう!
ペンの使い勝手次第ですが、書き込みもできるなら(本番で使えるかどうかはさておき)勉強用にはメチャクチャ使える気がしますね!

というわけで、まあ来たばかりなのでいろいろこれからいじっていきます。

Posted from するぷろ for iOS.

-Gadget

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

「下着を買い換える」という儀式

なんのかんのでもう11月に入ってて、今年も残すところ60日切ってるわけですね的な。 先週3連休は盛岡へ帰省しておりました。久しぶりの「高速バス」での帰省でして、特に「ドリーム号」は初めて乗ったんですよ …

ロジクール製iPad Pro専用キーボード「CREATE」が使えない(いまのところ)件

えーと、ちょっと前にも書きましたけど、iPad Proを買ってました。 これがもう最強すぎてたまらんのですよ。マンガ読む端末としては本当に素晴らしく、AmazonプライムビデオとかNetflixとかY …

部屋の模様替え(テレビ捨てた)

えーと、職場の方から以前いただいたプラズマテレビを捨てました。売ったのではなくて、捨てました。はい。

Hey! Siri! と言ってみたら・・・

iOS8によって、あのSiriがグレードアップした、という話なので、試してみました。 iOS8から、電源に接続されている状態ならば、iPhoneに対して「Hey! Siri!」と呼びかけると、Siri …

乾燥する冬に負けないための準備アレコレ(スキンケア編)

東京の冬はツライです・・・岩手に35年間住んでた私が、この6年で得た結論はまさにコレ。寒さとか雪とかそういうのは圧倒的に東北である盛岡の方がツライのですが、そうじゃなく。そう、東京の冬はとにかく「乾燥 …

2022/12/31

え?一年更新してなかった?というわけで今年もお世話になりました

前回の更新が昨年の大晦日ですか・・・。 Blogを更新しようという気力が湧かなかったこともあり、一年放置してしまいました。

2021/12/31

2021年振り返り(いろんな「モノ」編)

あれ?もう2021年終わり?今年のBlog記事、いくつ出したっけ?

2021/10/13

10年ひとむかし

前回が2月?そんなに書いてなかったっけ? ということで、気付けば2021年も残り3ヶ月切ったとかマジですか。

2021/02/17

そしてRazerへ・・・〜Razer BlackWidow Lite〜

昨日、あんな話題を書いておきながら、今日使っているキーボードは違ってたりしますが何か。

2021/02/16

Empomaker SK64 Gateron Redはキーボード難民の救世主になるか

愛用のメガネが赤ということもあって、メカニカルキーボードも赤軸が好きです。でもGateron軸ってのは初めてでした。

管理人:ぎじん

岩手県出身のアマボエ(アマチュアオーボエ)奏者 ときどき 棒振りになったりする40代♂
震災後に転職、単身東京(妻子は盛岡に残してた)だったんだけど一時的に盛岡に戻ってきてたり。IT業界の混沌とした流れに身を任せつつ、仕事と趣味の狭間にあるものを書き留めていくとかそんな感じ。
2015年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930