GIJIN.NET

ITと音楽の狭間

Music

オーボエパートのある、モーツァルトのレクイエム編曲版!

投稿日:2014年9月17日 更新日:

モーツァルト最後の作品にして、未完の名作「レクイエム」。

名曲中の名曲で、弟子のジェスマイヤーによる補筆完成版や、音楽研究者による様々な考察によって(半ば無理矢理)完成させた版など、いろいろあるわけですが、どの演奏を聴いてもやはりこの作品が偉大な作品であるという事に文句のある人はいないでしょう。

・・・オーボエ吹き以外には・・・。

そう、この曲、オーボエ無いんですよ・・・。モーツァルトはクラリネットが大好きになってしまって、交響曲でも39番でオーボエを除外し、40番にもクラリネット付きバージョンを作り(おかげでいくつかのソロがオーボエからなくなってる)、そしてこの大作においても、オーボエパートがありません。

ですが!
ついに我々オーボエ吹きに福音が!!!!!!

木管アンサンブル版のモーツァルトのレクイエムが出たんです!!!

楽譜が出版されるかはアレですけど、これは聴きたい!是非聴きたい!!!!!!
近々購入予定!買って聴いたらレビュー書きます!楽しみ!!!

-Music
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

オーボエでステージに乗りまっす(まさかの年内)

秋にWTB合奏団の演奏会にオーボエ奏者(カヴァレリア・ルスティカーナ前奏曲のみの出番ですけれど)としてなんとかステージ復帰したんですが、なんとオケに乗ることが決まりまして。2ndオーボエで、それも年内 …

目の覚めるようなベートーヴェンのソナタ(熱情)の演奏と出会う

息子がピアノを習っていて、盛岡に帰省するときにはその練習を見てあげている関係からか、最近ピアノ曲をよく聴くようになりました。そういえばBlogでも以前「大好きなピアノ協奏曲」とかっていう記事も上げてま …

カティア・ブニアティシビリというピアニスト

本番も終えてようやく気持ちも落ち着いてきた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 すっかり秋の様相ですが北のほうはもう冬なんじゃね?ってくらい寒いらしいので体調にはくれぐれもお気をつけくださいませ。 …

iPhone6 plusが・・・・・・こない・・・

(2014/09/20追記・・・本申し込みメールが来ました!) えーと、はい、まだ来てません。 だいたい1年くらい前にiPhone4sからiPhone5sに機種変更した(Softbank)んで、今回の …

iOS8が明日出ますねそういえば

そうそう、iPhone使いの私としては、明日の朝には使えると思われる「iOS8」が楽しみなのであります。

2022/12/31

え?一年更新してなかった?というわけで今年もお世話になりました

前回の更新が昨年の大晦日ですか・・・。 Blogを更新しようという気力が湧かなかったこともあり、一年放置してしまいました。

2021/12/31

2021年振り返り(いろんな「モノ」編)

あれ?もう2021年終わり?今年のBlog記事、いくつ出したっけ?

2021/10/13

10年ひとむかし

前回が2月?そんなに書いてなかったっけ? ということで、気付けば2021年も残り3ヶ月切ったとかマジですか。

2021/02/17

そしてRazerへ・・・〜Razer BlackWidow Lite〜

昨日、あんな話題を書いておきながら、今日使っているキーボードは違ってたりしますが何か。

2021/02/16

Empomaker SK64 Gateron Redはキーボード難民の救世主になるか

愛用のメガネが赤ということもあって、メカニカルキーボードも赤軸が好きです。でもGateron軸ってのは初めてでした。

管理人:ぎじん

岩手県出身のアマボエ(アマチュアオーボエ)奏者 ときどき 棒振りになったりする40代♂
震災後に転職、単身東京(妻子は盛岡に残してた)だったんだけど一時的に盛岡に戻ってきてたり。IT業界の混沌とした流れに身を任せつつ、仕事と趣味の狭間にあるものを書き留めていくとかそんな感じ。
2014年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930