GIJIN.NET

ITと音楽の狭間

Diary

ゆく年くる年

投稿日:2016年12月31日 更新日:

早いもので2016年もおしまい。
実家の大船渡で、正月を迎える準備をしつつ。

今年は本厄ということもあり、出来るだけ目立たず騒がず、と思っておりました。

そんな中でも、盛岡でのWTB合奏団再始動や、年末のオケへの賛助出演など、ようやく音楽活動らしい活動もし始めたのは、自分でも意外でありながら、これからの自分の音楽活動にいろんな可能性を見ることが出来た一年でした。

仕事の方でも新しいお客様との対応や、ちょっと毛色の違う仕事なんかに携わることが出来たのは、これまたこれからの仕事人生の可能性を見れたんじゃないかな、と勝手に思った一年でした。

プライベートではじつはまあいろんなことがありまして、書けないことが多いのはアレなんですけれど、それもまあある程度収束しているわけで、不安を残しつつもなんとか乗り越えられそうな雰囲気も見てとれる、そんな一年でした。

自宅で転倒して顔面をケガする(跡が少し残りましたがその程度で済んだのはラッキーでした)以外は、大きな災厄にも遭わずに過ごせましたのは本当にラッキーだったと思っておりまして、来年からまた運気を上げて行きながら、楽しく人生を謳歌したいものです。


そんなわけで本年もお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。

Posted from するぷろ for iOS.

-Diary

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

夏季休暇

しばらくBlogとか更新してなかった・・・ということで、久しぶりに。 えーと帰省しております、盛岡に。 夏季休暇ということで一週間お休み。 今回の帰省では、実家の大船渡にも帰省予定。 盛岡もまぁまぁ暑 …

日記という名のガルパン鑑賞記(最終章第1話みてきました)

ちょっと某youtuberさんに感化されて、VLOGとか撮ってみたくなってる今日このごろいかがお過ごしでしょうか。アクションカメラほしいなぁ。

名作戦国SLG「不如帰」がやりたい

先日、信長の野望の話を書いたんですけど、戦国SLGって面白いですよね。私にとって初めての戦国SLGはもちろんFC版信長の野望・全国版だったわけですが、一番やりこんだのはおそらく「不如帰」だよなぁ、と急 …

風邪でダウン

頑張ってBlogを更新していこうと思っていたのだけれどなぁ。なかなか難しい。 まぁなかなか思うようには人生というものは立ち行かぬ、ということですかね。

お盆を利用して大船渡に帰省してみて大きなため息をつく

すっかり間が開いてしまいましたけれど、中の人は元気でやっております。はい。夏休みをいただいて、実家の大船渡にも顔を出してきました。身内は皆元気でやっておりまして、まぁ甥や姪がまさかの吹奏楽部に入ってて …

2022/12/31

え?一年更新してなかった?というわけで今年もお世話になりました

前回の更新が昨年の大晦日ですか・・・。 Blogを更新しようという気力が湧かなかったこともあり、一年放置してしまいました。

2021/12/31

2021年振り返り(いろんな「モノ」編)

あれ?もう2021年終わり?今年のBlog記事、いくつ出したっけ?

2021/10/13

10年ひとむかし

前回が2月?そんなに書いてなかったっけ? ということで、気付けば2021年も残り3ヶ月切ったとかマジですか。

2021/02/17

そしてRazerへ・・・〜Razer BlackWidow Lite〜

昨日、あんな話題を書いておきながら、今日使っているキーボードは違ってたりしますが何か。

2021/02/16

Empomaker SK64 Gateron Redはキーボード難民の救世主になるか

愛用のメガネが赤ということもあって、メカニカルキーボードも赤軸が好きです。でもGateron軸ってのは初めてでした。

管理人:ぎじん

岩手県出身のアマボエ(アマチュアオーボエ)奏者 ときどき 棒振りになったりする40代♂
震災後に転職、単身東京(妻子は盛岡に残してた)だったんだけど一時的に盛岡に戻ってきてたり。IT業界の混沌とした流れに身を任せつつ、仕事と趣味の狭間にあるものを書き留めていくとかそんな感じ。
2016年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031