GIJIN.NET

ITと音楽の狭間

Diary Gadget

「パスワード生成」には「キーチェーンアクセス」が使えるね、というお話

投稿日:2016年2月3日 更新日:

こんな記事を見かけました。

ぼくのかんがえたさいきょうのセキュリティたいさく。ログイン編

良い記事だなーと思って読みつつ、1passwordって高いんですよね・・・。

で、Mac(とiCloud)があれば一応それっぽいことができますよ、ということをご紹介しようかな、と。

あ、最初に言っときますが、私も1passwordユーザーですので、紹介する内容は「多分できる」っていうレベルでしか書いておりませんので。この記事に書かれた内容で運用しているわけではないよ、ということを先に記載しておきますです。

 

Macには「キーチェーンアクセス」というアプリケーションが標準で入っております。

「アプリケーション」>「ユーティリティ」>「キーチェーンアクセス」

スクリーンショット 2016 02 03 22 30 05

これですね。

このアプリケーションを開きます。

スクリーンショット 2016 02 03 22 31 01

まぁ、こんな画面が出ますね。

この画面の下部、プラスボタンがありますが、スクリーンショット 2016 02 03 22 31 02これを押してみましょう。

 

そうすると、キーチェーン項目を追加するウィンドウが出ます。

スクリーンショット 2016 02 03 22 36 41

 

ここの「パスワード」って書かれたところの右側にある鍵マークスクリーンショット 2016 02 03 22 36 42を押してみましょう。

すると「パスワードアシスト」というウィンドウが出ます。そう、これがパスワードを生成できる機能です。

スクリーンショット 2016 02 03 22 39 00

 

パスワードのタイプとしてはスクリーンショット 2016 02 03 22 39 53が選べます。

 

また、長さは最大で31まで大きくすることができますね(冒頭で紹介した記事は50文字でしたけれど、まぁ31文字あれば問題はないかと)。

このパスワードを作成したら、このままキーチェーン名をつけて保存しておけばOKかと。

iCloudに登録してあれば、キーチェーンをiCloudにUploadもできるので、同じiCloudユーザーの利用する機器なら共有できます。多分。多分、というのはわざわざこの画面でキーチェーンを作って保存する、っていう運用をやったことが無いから、でして。実際にこの機能を使うのは、例えばメールの添付書類を暗号化圧縮しておくる時のパスワードを、これで生成したりとかするために使ってたりします。

 

あと、メールアドレスのエイリアスですが、それもiCloudに登録してあれば一応できます。

これはブラウザからiCloudにログインを行う必要がまずあります。

ブラウザのURL欄にicloud.comと入れればOKです。

ログインしたらメールを開きましょう。開いたメール画面の左下に

スクリーンショット 2016 02 03 22 47 26

こんなところがあるはずです。この歯車のようなアイコンをクリックすると、設定画面が現れます。

 

この設定画面で「アカウント」を選択すると、メールのエイリアスを作成できる画面がでるはずです。

スクリーンショット 2016 02 03 22 47 44

 

これでメールエイリアスを追加することができます。

 

 

最初にも書きましたように、私自身は別にこのやり方で運用しているわけじゃないんですが、まぁ記事に書かれたようなことも(1passwordのように便利に使えるかどうかはともかく)一応そこまで投資しなくてもそれっぽいことができるよー、ということでご紹介した次第です。

何かの参考になれば。

 

 

-Diary, Gadget
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

深夜バスで盛岡 完結編(っていうほど大層なものじゃないけど)

5:45には盛岡到着してましたが、6:56現在まだ盛岡駅におります。。。

mac miniを買っちゃった

えーと、自宅のiMacの調子が悪くなっててて。 突然起動しなくなったのは10月中旬。いろいろ試してなんとか動いたのですが、異音もするし、これは持たないなぁ、と。 そうこうしてるうちに今度は外付けHDD …

no image

夏休み

8月も暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。 かくいう私は夏休み取って9連休でした。 盛岡に帰省。 今回は実家のある大船渡にも帰省。 妻子と離れて暮らしてもうすぐ3年。 あっという間だよなぁ …

no image

Parrot Zik 2.0 またまた壊れる(3回目)

以前も書いたことがあるんだけれど、ヘッドホンとして自分の愛機は「Parrot Zik 2.0」であります。クラシック音楽聴くのに、個人的にはモバイル環境においては今のところは(いくつか不満はありながら …

アイスクリームのてんぷら

今日で9月が終了ですね・・・いやー早いなぁあっという間だなー。10月になるということは、秋が来る(衣替え)という事なので、夏も今日で終わりかぁ、という気分です。 なので、今日は夏の終わりを噛みしめる事 …

2022/12/31

え?一年更新してなかった?というわけで今年もお世話になりました

前回の更新が昨年の大晦日ですか・・・。 Blogを更新しようという気力が湧かなかったこともあり、一年放置してしまいました。

2021/12/31

2021年振り返り(いろんな「モノ」編)

あれ?もう2021年終わり?今年のBlog記事、いくつ出したっけ?

2021/10/13

10年ひとむかし

前回が2月?そんなに書いてなかったっけ? ということで、気付けば2021年も残り3ヶ月切ったとかマジですか。

2021/02/17

そしてRazerへ・・・〜Razer BlackWidow Lite〜

昨日、あんな話題を書いておきながら、今日使っているキーボードは違ってたりしますが何か。

2021/02/16

Empomaker SK64 Gateron Redはキーボード難民の救世主になるか

愛用のメガネが赤ということもあって、メカニカルキーボードも赤軸が好きです。でもGateron軸ってのは初めてでした。

管理人:ぎじん

岩手県出身のアマボエ(アマチュアオーボエ)奏者 ときどき 棒振りになったりする40代♂
震災後に転職、単身東京(妻子は盛岡に残してた)だったんだけど一時的に盛岡に戻ってきてたり。IT業界の混沌とした流れに身を任せつつ、仕事と趣味の狭間にあるものを書き留めていくとかそんな感じ。
2016年2月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829