GIJIN.NET

ITと音楽の狭間

Diary

笹の葉はさらさらと父の思い出を運ぶ気がする

投稿日:2015年7月7日 更新日:

今日はいろんな方の誕生日なようで、おめでとうございます。

そんな中ですが、実は亡き父もこの七夕が誕生日です。

何度も書いているのですが、こういう節目節目で思い出すようにするのが(亡き父への)親孝行の一つだと思っておりまして。
もう見飽きたという方はどうぞ読み飛ばしてくださいませ。

父は、私が2歳半のときにクモ膜下出血で急死しました。
35歳という若さ。
自分が40歳になったいま、改めて35歳って若いよなー、と思います。

この「35歳」という年齢は、ずっと呪縛のように自分を縛ってて。
思い出してみると、自分は小さい頃から35歳までしか自分の人生が無いもの、として考えておりました。
なんでなのかは未だにさっぱりわからないのですが、刷り込みみたいなもんなんですかね。

結婚して子供が生まれた時、そもそも自分が物心ついた頃には「父親」はいなかったものですから、父親って何をすればいいのかさっぱりわからなくて。
子供とどう接すればいいのか、何を会話すればいいのか、妻がいない時に子供とどう過ごせばいいのか。
でもまぁこれはなんとなく「そもそも父親っていうのはそういうもの」というのがわかってきたので、別に私だけが抱える悩みじゃないんだよな、と思えた時にはずいぶん楽になりましたけど。

自分にとっての転機は、やはり自分が父親の年齢を越えたとき、でした。
父親が決して到達することのなかったその年齢を越えた時、母親に「父親より長生きした時点であなたの勝ち」みたいな事を言われまして。
いやー、こっそり一人で泣きました(苦笑)。

実際、なんかいろいろ気持ちは軽くなりまして、割と好きに生きられるようになりました。
おかげさまというかなんというか、気付いたら東京で一人暮らししてたりして、まぁ人生いろいろありますね。

離れていても妻子はちゃんとまともにまっすぐ生きてくれております。
そこに不思議と心配を抱かないのは、そもそも母親と自分(と妹)が、父親のいない環境でもちゃんと真っ当に生きているからに他なりません(ま、真っ当に生きてるよね、俺・・・)。
結果的には父に感謝する形になっちゃいそうですが、やっぱり妻子のこしてさっさと死んじゃうのはズルいよお父さん。
本人にその気はなかった(そりゃーなかったろうな)のもわかりますけど、のこされた方はそりゃもう大変だったわけですからあっちでずっと反省しててくださいな、という気分です。

・・・私もそんな風に思われないように、とにかく死なないように頑張ります・・・。

そんなわけで、年に2回(七夕と命日)は亡父に思いを馳せるようにしております。
酒が好きだった父ですが、代わりこの日だけは飲んであげようと思いました。かしゅっ。

-Diary

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

近況報告(え?今年ってもう半分切ってるの?)

ここ最近、ショッキングなニュースが続いてこちらもそれに引っ張られるような感じになっておりました。なんとか気持ちを立て直しているところですが皆様いかがお過ごしでしょうか。

Empomaker SK64 Gateron Redはキーボード難民の救世主になるか

愛用のメガネが赤ということもあって、メカニカルキーボードも赤軸が好きです。でもGateron軸ってのは初めてでした。

no image

2年経過

おっと、気付いたらもう9月1日になっていました。 実は9月1日は個人的には意味のある日。 まず亡き父の命日。 そして、転職して上京してきた日。 父は昭和52年9月1日にくも膜下出血で急死しました。 3 …

名作戦国SLG「不如帰」がやりたい

先日、信長の野望の話を書いたんですけど、戦国SLGって面白いですよね。私にとって初めての戦国SLGはもちろんFC版信長の野望・全国版だったわけですが、一番やりこんだのはおそらく「不如帰」だよなぁ、と急 …

節分といったら落花生まきでしょ!

今日は節分、ということで、今日から新しい年が始まるらしいです。なので私は今日から本厄でございます。もう厄祓いしてるからきっといい年になると固く信じてます。 そんな中、「岩手では豆まきは『落花生』をまく …

2022/12/31

え?一年更新してなかった?というわけで今年もお世話になりました

前回の更新が昨年の大晦日ですか・・・。 Blogを更新しようという気力が湧かなかったこともあり、一年放置してしまいました。

2021/12/31

2021年振り返り(いろんな「モノ」編)

あれ?もう2021年終わり?今年のBlog記事、いくつ出したっけ?

2021/10/13

10年ひとむかし

前回が2月?そんなに書いてなかったっけ? ということで、気付けば2021年も残り3ヶ月切ったとかマジですか。

2021/02/17

そしてRazerへ・・・〜Razer BlackWidow Lite〜

昨日、あんな話題を書いておきながら、今日使っているキーボードは違ってたりしますが何か。

2021/02/16

Empomaker SK64 Gateron Redはキーボード難民の救世主になるか

愛用のメガネが赤ということもあって、メカニカルキーボードも赤軸が好きです。でもGateron軸ってのは初めてでした。

管理人:ぎじん

岩手県出身のアマボエ(アマチュアオーボエ)奏者 ときどき 棒振りになったりする40代♂
震災後に転職、単身東京(妻子は盛岡に残してた)だったんだけど一時的に盛岡に戻ってきてたり。IT業界の混沌とした流れに身を任せつつ、仕事と趣味の狭間にあるものを書き留めていくとかそんな感じ。
2015年7月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031