GIJIN.NET

ITと音楽の狭間

Music

ぎじん生誕祭オケとかってやつは中止になったようです

投稿日:2015年1月18日 更新日:

なんかヒトゴトみたいに書いちゃってますが、はい、中止です。

以前のエントリにも書いたように、2/7と2/22に企画オケをやろう、っていう話があって、動いてたんですけどね。
人が集まらないことには指揮者はなーんにもできませんので。
まぁ人徳の無さでございます(笑)。
それでも過去2回もできてることの方がすごいな、と思ってみたり。

今回、日程が合わないために出られなくて申し訳ない、という謝りメールやメッセージをいくつもいただき、かえって申し訳ない気持ちに・・・謝るのはむしろこちらのほうでして・・・本当にすみませんでした。

もう東京でこういう一発オケ(一日オケ)を立ち上げてー、みたいなのはやらないです(断言)。
盛岡でやり残したことがあるので、そっちで指揮の方はやろうと思っています。
ベートーヴェンもあと8,9番を残すのみですからね。
さ、いつやりましょうか(笑)>関係者

こちらで知り合った音楽関係の友人知人のみなさまと、ご一緒できる機会はほとんどないかもしれませんが、みなさんの活動を陰ながら応援しております。
演奏会とかもぜひ呼んでくださいねー。
客席で楽しく聴かせてもらえればと思います。

ということで、報告でした。

-Music

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

2018年を振り返る「音楽活動」編

早いもので大晦日。振り返りとかやるの今日がもうぎりぎり最後ですねそういえば。 一応オーボエ吹いたり指揮棒振ったりする趣味を持ちつつ、あんまりそういう話題を書いてきたりしてなかったですが、ちょっとだけ大 …

no image

なんでこんな安いんだ?〜R・シュトラウス作曲 歌劇「エレクトラ」のBlu-rayが激安すぎる〜

(2017/02/20 追記 Amazonリンクがあると表示されなかったので諸々消しました) マゼールの録音とかいろいろAmazonであさっていたら、歌劇「エレクトラ」を発見。 R・シュトラウスが作曲 …

no image

マゼール追悼の続き(マーラー編)

(2017/02/20 追記 Amazonリンクがあると表示されなかったので諸々消しました)マゼール追悼企画の続き、というとアレだけど。 マゼールのマーラー、昨日のBlogではウィーンフィルとの全集を …

ベートーヴェン・プロジェクト

一応、指揮活動なんてものもしております。…

Parrot zik 2.0を買っちゃっいました

以前購入した、とご報告しておりましたSonyのノイズキャンセリングイヤホン(Bluetooth)があるのに、また買ってしまいましたよ・・・。

2022/12/31

え?一年更新してなかった?というわけで今年もお世話になりました

前回の更新が昨年の大晦日ですか・・・。 Blogを更新しようという気力が湧かなかったこともあり、一年放置してしまいました。

2021/12/31

2021年振り返り(いろんな「モノ」編)

あれ?もう2021年終わり?今年のBlog記事、いくつ出したっけ?

2021/10/13

10年ひとむかし

前回が2月?そんなに書いてなかったっけ? ということで、気付けば2021年も残り3ヶ月切ったとかマジですか。

2021/02/17

そしてRazerへ・・・〜Razer BlackWidow Lite〜

昨日、あんな話題を書いておきながら、今日使っているキーボードは違ってたりしますが何か。

2021/02/16

Empomaker SK64 Gateron Redはキーボード難民の救世主になるか

愛用のメガネが赤ということもあって、メカニカルキーボードも赤軸が好きです。でもGateron軸ってのは初めてでした。

管理人:ぎじん

岩手県出身のアマボエ(アマチュアオーボエ)奏者 ときどき 棒振りになったりする40代♂
震災後に転職、単身東京(妻子は盛岡に残してた)だったんだけど一時的に盛岡に戻ってきてたり。IT業界の混沌とした流れに身を任せつつ、仕事と趣味の狭間にあるものを書き留めていくとかそんな感じ。
2015年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031