GIJIN.NET

ITと音楽の狭間

Diary Music

正月進行

投稿日:

さて年が明けてもう2日目ということで、とりあえずのんびり過ごしております。


実は息子がピアノコンクールの全国大会に出場するもんで、ピアノの練習ということや、外出して風邪やインフルエンザをもらわないようにするために、私の実家への帰省を見送って引きこもり生活をしているところです(苦笑)。
昨年の今頃、妻はインフルエンザに罹患して痛い目を見ましたからねぇ・・・。

そんなわけで自宅にいながら、息子のピアノの練習を見たり、勉強を教えたりしています。

 

 

 

 

 

・・・妻が。

 

 

 

私ですか?

私は長い時間を一緒に過ごせていないというのもあるので、練習へのアドバイスや勉強でのポイントにちょっとだけ口をだすくらいにとどめて、その二人の姿を見守っています。
もうこれは幸せという以外の言葉が見つかりません。
普段一緒にいられないから、こういう生活を二人で送っているのだろうな、と思いを馳せながら、たまに参加することで家族としての絆を改めて感じたりしてるわけです。

ということで、昨年たまった疲れ(主に精神的なやつ)を落としつつ、ゆっくり本を読んだりゲームしたり、となかなか普段できない生活をしております。
ご飯作っていただけるとかもう最高です。マジで。感謝しかありません。

ということで、しっかりと「のんびり」過ごしております。
まぁそんな生活も今日までで、明日からは私もピアノの方はしっかり参加(楽譜読み始めてました)するし、そろそろ積ん読になっていた重めの本に挑戦したり(これは割と体力使いますよね・・・)という感じです。

-Diary, Music

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

新しいiPadに想いを馳せつつ麺を食らう日々

新年度最初の出社日。 初々しいリクルートスーツ姿の方々も目に入りまして、ようこそこちら側へ、というところ(どちら側?)。

iOS8が明日出ますねそういえば

そうそう、iPhone使いの私としては、明日の朝には使えると思われる「iOS8」が楽しみなのであります。

Dima Slobodeniouk がラハティ交響楽団の首席指揮者に就任!

Dima Slobodeniouk が、ヴァンスカとのシベリウスの交響曲全集で有名な「ラハティ交響楽団」の首席指揮者に就任するとのことです!2016年秋から! ・・・って、誰???という方も多いですよ …

アタリっちとデュトワとGoProと

この時期、品川近辺の企業な皆様がお世話になっている「インターシティ品川」では、アタリっちと呼ばれる「くじ」を引くんです。今年もそんな季節なんですね。

no image

2011.3.11 あの時からの24時間

2011.3.11 大震災発生の直前。前職のオフィス(6Fだった)にいました。

2022/12/31

え?一年更新してなかった?というわけで今年もお世話になりました

前回の更新が昨年の大晦日ですか・・・。 Blogを更新しようという気力が湧かなかったこともあり、一年放置してしまいました。

2021/12/31

2021年振り返り(いろんな「モノ」編)

あれ?もう2021年終わり?今年のBlog記事、いくつ出したっけ?

2021/10/13

10年ひとむかし

前回が2月?そんなに書いてなかったっけ? ということで、気付けば2021年も残り3ヶ月切ったとかマジですか。

2021/02/17

そしてRazerへ・・・〜Razer BlackWidow Lite〜

昨日、あんな話題を書いておきながら、今日使っているキーボードは違ってたりしますが何か。

2021/02/16

Empomaker SK64 Gateron Redはキーボード難民の救世主になるか

愛用のメガネが赤ということもあって、メカニカルキーボードも赤軸が好きです。でもGateron軸ってのは初めてでした。

管理人:ぎじん

岩手県出身のアマボエ(アマチュアオーボエ)奏者 ときどき 棒振りになったりする40代♂
震災後に転職、単身東京(妻子は盛岡に残してた)だったんだけど一時的に盛岡に戻ってきてたり。IT業界の混沌とした流れに身を任せつつ、仕事と趣味の狭間にあるものを書き留めていくとかそんな感じ。
2020年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031