部屋の模様替え(テレビ捨てた)

Gadget

えーと、職場の方から以前いただいたプラズマテレビを捨てました。売ったのではなくて、捨てました。はい。

プラズマテレビを捨てました

パイオニアの2004年のモデルで、まぁとにかく大きかったのですけれど、別に不満はなかったんですよ。大きさと消費電力の多さと発熱量とか以外は特には(結構あるな・・・)。大きさの部分は特にネックで、プラズマテレビをいただいた際に、テレビ台ももらったんですが、これもまた結構な大きさでして。

自分は別に東京で一人暮らししてる分には特に問題なかったんですけれどね。多少狭くても別に・・・。

ところが。

実は年始に妻子が遊びにくることになりまして。
これまでは春とか夏にあそびにくることが多かったんですけれど、冬にくるのは初めて。

いや、ほら、東京の冬って寒いんですよ。生まれも育ちも岩手県だった私が言うのもおかしいんですけれど。でも東北の人も冬を東京で越してみれば分かるはず。東京の冬は寒い。マジで。

家の基礎断熱とかそういうレベルの話だと思うので、最低気温が氷点下にならなくても、普通に寒いです。(北国は自宅の暖かさが尋常じゃないのだけれど、なかなかそこまで部屋を暖かくするの難しいんですよね東京の住まいって)

というわけで、雑魚寝で頑張っていた頃と違って、時期的にもちゃんと布団や毛布を用意して、3人がそれぞれちゃんと寝れる体制にしなくちゃいけなくて、ですね。

そうなるととにかく手狭なんですよ東京のこの家が。

一気に断捨離・・・

ということで、割りとじゃまになっていた他のものも含めて、業者に頼んでみんな捨ててもらいました(もしかしたらリサイクルして販売してたりするかもしれませんが)。

  1. 40インチプラズマテレビ(液晶の40インチと違ってベゼルが大きく、大きさ的には50インチの液晶テレビより大きいかも、くらいな感じ。そのほかにメディアコントローラーという「本体部」が存在する)

  2. テレビ台(上記のものがおけるくらいのものなので大きさは推して知るべし)

  3. パソコン台(ローテーブルみたいなのを上京したときに購入・・・したのですが腰痛からから普通にダイニングセット購入して今はそちらを机にしている)

  4. iMac(2008年のモデルで、最新のOSも入らないし動作も不安定なので、完全初期化して「好きにしてください」と業者に引き渡した)

  5. アイロン(スーツあまり着なくなったこともあり、ほとんど使ってなかったので引き渡し)

  6. 液晶ディスプレイ(職場の方から32inchのディスプレイもらったので、21.5inchのものは引き渡し)

  7. 炊飯器(マイコン炊飯器。IH圧力炊飯器買ったのでまったく使ってない)

  8. コーヒーメーカー(スタバで昔買ったもの。コーヒーメーカー使わずにコーヒー淹れるようになったのでほこりかぶってた)

これらが一気に無くなったら、部屋が急に広くなりました。

IMG 0111

これが

IMG 0113

こう。

これで一気に布団も敷ける!!!!

ところが、まぁ問題としては、テレビが無くなったということであります。

とはいえ、こちらにはnasneもDVDレコーダー(2TBのHDD搭載・・・Blu-rayでないのはまぁご愛嬌)もあるので、これと液晶ディスプレイをつなげばいけるんではないか!!!と。

ということで液晶ディスプレイとつないてみよう

前述のとおり、職場の方から32インチの液晶ディスプレイをいただきまして。
PHILIPSのBDM3201FC_11というやつ。

mac miniを繋げてみたら、まぁデカイw
まぁFull HDということで、画面デカイ上に文字までデカくなる、という感じなので、コード書いたりするのにはちょっと・・・ということで、貰い受けたわけでございます。
私としては自宅でコード書いたりするよりも動画みたりすることの方がずっと多かったりするもので、もう大満足なんであります。

まぁいくつか不満がないわけではありません。
– 入力がVGAとDVIの2種類しかない(HDMIがない)
– スピーカーがついてない
– 画質等の設定を行うスイッチにクセがある

入力がこの2種類だけだと、mac miniでは変換ケーブルとかを使わないと繋がりません。
幸いなことにThunderboltからDVIに変換するアダプタを持っておりまして、それで変換かけることができました。
スピーカーがないのは、mac mini側にUSBスピーカー繋いでいるので問題なし。
画質設定は、まぁそんな頻繁に変えるものではないのでこれもまぁ問題なし。

・・・だったんですけど。

まぁ前述の通り、テレビが無くなりましたので、このディスプレイにいろいろ繋げないといけません。

まぁHDMIセレクターに機器をぶっさして、セレクターからHDMIで液晶ディスプレイにつなげればいいじゃん!!!

あ・・・・

液晶ディスプレイ・・・HDMIの入力端子無いやんけ・・・・。

変換ケーブルをつなぎまくる

というわけで、まずはHDMIとDVIの変換ケーブルをAmazonに発注。

Amazonさん、プライベートブランド(PB)でこういうの扱ってるんだなぁ。安いしこれで。

・・・いやまてよ・・・音どうする????

そう、HDMIって音声入出力も請け負ってるわけで、このままだと入力機器からの音声出力が全くありません。
mac miniは直接本体にUSB接続されたスピーカーがあるのでいいとしても、SwitchやDVDレコーダーとかダメじゃん!!!!

とはいえ、同じようなこと考えてる人が絶対いるよなー、と思って調べてみると、HDMIから映像と音声を分離するアダプタがあることを知りまして。
そうか、HDMIセレクターと液晶ディスプレイの間にこの分配器を付ければ!!!

分配した音声は、mac miniにつけているUSBスピーカーの外部入力端子を通して出力することに。
(入力端子になにかが刺さってるとそっちが優先になるみたいで、mac miniから音が出なくなるという罠・・・まぁこれはmacの時は入力端子から引き抜いて、それ以外のときは入力端子にぶっ刺す、というアナログ運用で当面は・・・アンプとスピーカーいつか入手しなくちゃ)

というわけで、早速DVI変換ケーブルとHDMI音声分配器が到着したので、つなぎ変えてみました。

一応できました。
できたんですが・・・・。

道は険しい・・・

まず音声はきちんと分配されました。
mac miniの方もUSB経由じゃなくすれば、とか思いましたが、なぜか音がカスカスになるのでやっぱり抜き差し運用は必要(でもswitchとかdvdレコーダーの音声は普通にいい音で鳴ったので、なんかmac側の設定でなんとかなるかもしれないのですが)。

Switchはなんの問題もなし。いやほんとうに問題がなくてスッキリ。でもまぁデカイ画面が近すぎて、ゼルダやってみたら3D酔いしちゃってキツイw
3D酔いってなんか対策ないっすかね・・・。

ちょっと問題があったのはDVDレコーダー。
画面のチラつきがちょっとキツイ。
正面からみると上下に小刻みに揺れてるようにみえちゃう。

まぁ録画番組も見れるし、テレビもこれで普通に見れるので、いよいよ持って必要なさそうだなー、とか思って、DVDレコーダーの電源をOFF。

・・・なんにも映らなくなった・・・。

mac miniの映像も、Switchの映像も映らなくなったんですよ・・・。

マジか・・・とりあえずもう一回確認しよう、ということでDVDレコーダーの電源入れたら・・・見れるんです。
HDMIセレクターでmacやSwitchに切り替えてみたら・・・映るんです。

で、画面をmacにしといてDVDレコーダーの電源落としたら・・・消えるんです。

・・・HDMIセレクターのバスパワーが足りて無い・・・。

バスパワー(HDMI機器から電源供給されてる)タイプのHDMIセレクターだったんですが、大きな供給元であるテレビやDVDレコーダーから外されて、mac miniやSwitchでは電力が足りて無いのではないか、と。

というわけで、またまたAmazonさんに、ACアダプタ付きのHDMIセレクターを発注。
しゅ、出費が・・・。

これでようやく全部繋がりました。

なお、DVDレコーダーの画面のチラツキは、調べてみたら「普通はレコーダー側で解像度オートで変更してくれるんだけれど、東芝の機器はマニュアルで解像度変えないといけない」というのを見つけまして。
リモコンみてみたら「解像度切替」ってボタンが・・・

・・・無事に解決しました。

nasneはとりあえず保留。

ちなみにStation TV Linkというアプリがmacにはありまして。
我が家はnasne(ソニーで出してるHDDレコーダーみたいなやつ)も導入してるので、この映像をmac上で映すこともできます。
ただアプリの安定性というか、いろいろ調べてみるとちょっとよろしくなさそうな感じでして、お試し版も入れてみましたが、チャンネル選択や録画番組の検索とかが直感的じゃないのがとても使いづらそうで、諦めました。
(お試し版も入れてみて、動作するのは確認したんですけどね・・・)
まぁnasneはチューナーが1つしかないから、録画は1番組しかできないのと、録画中は他のチャンネル見れないというのがあったりしつつ、自分の使い方では問題にならなさそうだったんですけどね。

ただ、SONY製品とかだとnasneとの連携機能を持っているものが多くあるようで、例えばブルーレイ・プレーヤー(レコーダーじゃないよ)とかでもnasneのクライアントとして動くみたいです。
録画はnasne、DVDレコーダーにまかせて、Blu-rayを見るためにこのプレーヤー(1万円前後っぽい)を導入するのもいいかなぁ、とか妄想は膨らんでいるところですが、まぁせっかく部屋が広くなったのに、狭くなったら元も子もないので・・・。

とりあえずはこれで

ということで無事に液晶ディスプレイにいろいろつなげることができました。

IMG 0118

(画像はイメージです。はい、あくまでイメージです。深く考えないように)

まぁ本当はこの液晶ディスプレイを4Kのでかいディスプレイにして、HDMI切替器通さずに全部でかいディスプレイで制御するようにするとかいう計画もあるにはあるのですが、年末年始だったり妻子がきたりとかもあるので、まぁ出費はあとはとにかく抑えて抑えて・・・。

そのうちにまた余裕ができたら考えることにします。

現場からは以上ですー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました